プレスリリース

企業向けリスキリングAI研修を提供する株式会社LOGが士業特化の生成AI活用5事例を公開

リリース発行企業:株式会社LOG

情報提供:




株式会社LOG(代表取締役 矢嶋 拓弥、所在地:東京都渋谷区神泉町20-21 クロスシー渋谷神泉ビル)は、企業の業務改善に特化したリスキリングおよび業務改善サービスを提供し、助成金を活用したDXリスキリング支援を展開しております。現在、士業の皆様が最新の生成AI技術を活用し、業務効率化や生産性向上を実現できるよう支援しています。
このたび、当社が実際に導入し、業務改善に成功した生成AI活用の具体事例をまとめたレポートを作成し、法人企業向けに配信を開始いたします。

資料をダウンロード
実際の画面例もご確認いただけます。


背景と目的
近年、AI技術の進化により業務の自動化や効率化が進んでいるものの、多くの士業事務所では人材不足や業務負担の増大といった課題に直面しています。特に中小規模の事務所では、「限られたリソースの中でいかに業務改善を進めるか」が大きな経営課題となっています。

当社は創業以来、士業の皆様が最新のIT技術を活用して生産性向上を図れるよう、リスキリング支援および業務改善コンサルティングを提供してまいりました。そして2024年より、生成AIを活用した業務改善の取り組みを本格化し、さまざまな業務プロセスの効率化を推進してきました。

特に、士業事務所における業務改善では「導入コストの低さ」「再現性の高さ」「専門知識不要で運用できる汎用性」が重要な要素です。そのため、本レポートではChatGPTを中心とした生成AIツールを活用し、誰でも簡単に取り組める業務改善事例を厳選して紹介しています。

掲載内容
以下の5つの事例について、具体的なツール設定やワークフローを詳しく解説しています。

- 過去のやり取りをもとに最適な回答を作成するAIメールbot
- 企業ごとの賃金台帳を自動フォーマット化
- タイムカードのデータを正確に文字起こし&表形式で整理
- FAX・メールを自動取得し、スプレッドシートに反映
- 仕訳・転記・進捗管理を一括効率化


特徴・アピールポイント
- ChatGPTを中心に、シンプルかつ低コストで導入可能な事例を厳選
- 導入のハードルが低く、士業事務所でも再現しやすい仕組みを紹介
- 実際の業務改善事例をもとに、具体的なワークフローや活用方法を解説
- 専門知識がなくても使える、汎用性の高い業務改善手法を提案


ダウンロード方法
以下のURLより、本レポートのPDFを無料でダウンロードいただけます。

▼ダウンロードはこちら:
https://log-port.com/documents/document-shigyo-case01/
※実際の導入フローやツールの設定例など、さらに詳細な情報をご覧いただけます。

株式会社LOGについて
株式会社LOGは、「AI×DXでワクワクする未来へ」をミッションに掲げ、助成金を活用したリスキリング支援および業務改善コンサルティングを提供しています。生成AIの活用を通じて、士業の皆様が業務の生産性を向上し、より付加価値の高い業務に集中できる環境を構築することを目指しています。

【株式会社LOG】
代表者:代表取締役 矢嶋 拓弥
所在地:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町20-21
クロスシー渋谷神泉ビル
HP:https://log-port.com/
事業内容:
・リスキリング支援
・業務改善コンサルティング
・システム開発
設立:2020年8月
資本金:1,000,000円

  • はてなブックマークに追加

下北沢経済新聞VOTE

下北沢経済新聞を読んだことをきっかけに、実際に足を運んだ店やイベントはありますか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース