下北沢経済新聞

学ぶ・知る

下北沢病院内に「植物工場」-収穫したレタス病院食に活用、「育てる喜び」も

同院の植物工場

B!

 下北沢北口の「下北沢病院」(世田谷区北沢2、TEL 03-3460-0300)は、院内で水耕栽培ができる「植物工場」を設置している。

「植物工場」のレタス

[広告]

 植物工場の大きさは高さ2.6メートル、幅3.5メートル、奥行き1.1メートル。4段に分かれており、1段当たり約30区画。2012年3月に導入し、4月から患者向けの食事に使い始めた。実際の病院に植物工場が導入されたのはこれが初の事例という。同院管理栄養士の田口圭子さんは「植物工場を通じて、食事や野菜の摂取の大切さを伝えたい。緑を見ることでの癒やしとなり、また安心安全な野菜を提供することができる」と話す。現在はレタスの栽培を行っており、種を植えてから6週間で収穫。収穫したレタスは、サラダやスムージーに活用する。

 入院患者へ植物工場の区画提供も無料で行う。患者の入院日に合わせて種を植え、その成長過程を見て、治療の励みにするというこの取り組み。自らの区画に希望する名前のプレートを立てることができ、ペットの名前を付ける人も多いという。区画提供を始めたのは昨年6月で、今まで73人が植物を育ててきた。「歩ける患者は植物工場をしょっちゅう見に来ていて、見られない患者はデジカメで取った画像を楽しんでいる。見舞いに来る患者の家族にも植物工場を喜ばれている」と田口さん。今年8月29日に朝日新聞で取り上げられたことがきっかけで、企業から見学したいという問い合わせも来ているという。

 田口さんは、「今はレタスだけだが、植物工場で育てることのできる新しい野菜を探している。将来は、市販のものより栄養価が豊富な野菜や機能性のある野菜の育てたい」と話す。

 受付時間は8時30分~11時30分、13時30分~16時30分。日曜・祝日定休。

特集

最新ニュース

見る・遊ぶ

食べる

学ぶ・知る

買う

暮らす・働く

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース