プレスリリース

7月1日は“びわ湖の日”「滋賀魅力発信セミナー&滋賀グルメ試食会」を開催

リリース発行企業:滋賀県

情報提供:

滋賀県は、2024年7月1日(月)“びわ湖の日”に滋賀の魅力をお伝えすべく、「滋賀魅力発信セミナー&滋賀グルメ試食会」を滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」にて開催しました。“びわ湖の日”の成り立ちや、琵琶湖と共生してきた文化や歴史に加え、滋賀ならではのグルメや観光スポット等、滋賀県の魅力とこれからのシーズンの注目のコンテンツをご紹介しました。



≪ご説明した内容について≫
■琵琶湖への思いを皆で共有する象徴的な日である「びわ湖の日」


1977年に琵琶湖に淡水赤潮が大規模に発生したことをきっかけに県民主体の「石けん運動」が始まりました。この盛り上がりを背景に、 1980年7月1日、滋賀県は全国に先駆けて窒素、りんの排出規制等を定めた通称「琵琶湖条例※1」を施行しました。こうした動きが、滋賀県が「環境先進県」と呼ばれる所以にもなっています。



■例年約10万人が清掃活動に参加


「琵琶湖条例」が施行の翌年(1981年)には、条例の施行日である7月1日を「びわ湖の日」と制定。きっかけとなった石けん運動から40年以上が経過した今も、7月1日前後には、県内各地で琵琶湖や河川の清掃活動が行われ、例年約10万人が参加しています。



■これからの季節におすすめの観光スポットをご紹介


水と祈りの文化を知る絶景スポット「白鬚神社」
琵琶湖に浮かぶ大鳥居が有名な近江最古の大社。延命長寿の神様が祀られており、参拝客も多い滋賀の絶景スポットです。近隣では水上で鳥居をくぐるSUP体験も提供されています。





大河ドラマ“光る君へ“でも話題「石山寺」
四季折々の自然が美しく、紫式部が源氏物語の着想を得たとされる石山寺。夏はまぶしい新緑につつまれ、心地よい風に吹かれながら、緑の中にもサルスベリや蓮を鑑賞できます。「光る君へ」の「大河ドラマ館」も新設され、オープン5か月足らずで入館者は10万人に達するなど大注目です。





避暑にぴったり!快適な「湖水浴」
7月上旬から順次浜開きが始まります。湖水浴は海水浴と違って、「泳いだ後もべたべたしない」「クラゲがいない」など淡水ならではの快適なポイントが沢山。他にもSUPやカヌー、キャンプなどもダブルで楽しめる施設が多いこともポイントです。





圧倒的な新緑を味わう「メタセコイア並木道」
延長約2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられ、マキノ高原へのアプローチ道を形成しています。秋の紅葉スポットとしても有名ですが、実は夏の新緑も圧倒的。一面緑の景色を満喫することが出来ます。



■滋賀の食文化を知りながら味わう!自慢の食をご紹介


大注目の近江米新品種「きらみずき」
「環境こだわり農業」で日本一の実績を持つ滋賀県。そんな滋賀県の特産「近江米」から、2023年にデビューした新品種「きらみずき」。大粒でしっかりとした食感、すっきりと瑞々 しい甘さが魅力です。





古くから親しまれた郷土食「ふなずし」
滋賀県の郷土食としても名高く、独特の香りと発酵による酸味が特徴の珍味・ふなずし。琵琶湖固有種「ニゴロブナ」が主に使用されます。ふなずしに代表される「近江のなれずし製造技術」は、2023年3月に登録無形民俗文化財にも
登録されました。



■試食会では、滋賀グルメを満喫できるメニューをご提供


滋賀グルメ試食会では、滋賀が生んだブランド牛の「近江牛」や、夏のシーズン旬を迎える“びわ湖の宝石”とも呼ばれる「ビワマス」など、滋賀自慢の食文化を堪能していただきました。





当日ご提供メニュー
●10年ぶりの近江米新品種 「きらみずき」
●びわますお刺身(7月平日限定メニュー「天然びわます御膳(¥3,300)」ご試食)
●冷しゃぶ、牛寿司、 近江牛ローストビーフ とんちゃん焼きの唐揚げ
●長浜名物 鯖そうめん
●小鉢4種(7月~9月下旬期間限定飲み放題メニュー「飲み放題付き近江牛冷しゃぶプラン(¥8,800)」ご試食)
●近江牛ステーキ(通常メニュー「近江牛ステーキセット(¥10,450)」ご試食)
●山路酒造 桑酒モヒート
●滋賀の山椒ハイボール(アマハガンNo1) (夏におすすめドリンクメニュー)


  • はてなブックマークに追加

下北沢経済新聞VOTE

下北沢経済新聞を読んだことをきっかけに、実際に足を運んだ店やイベントはありますか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース