プレスリリース

最新!ゴールデンウィークまでの天使のはねランドセルの人気&注目カラーを発表!

リリース発行企業:株式会社セイバン

情報提供:

株式会社セイバン(本社:兵庫県たつの市 代表取締役社長:泉 貴章 以下「セイバン」)は、天使のはねランドセル2026年度ご入学者さま向けモデル(以下、「26年度モデル」)について、これからランドセル選びを始めるお客さまの参考にしていただくために、ゴールデンウィークまでの売れ行きに関する調査を実施しました。今回は、天使のはねランドセルの男女別人気カラーTOP3と注目カラーを発表します。また、購入時期やトレンドの”軽さ” についての調査結果もご紹介します。

【調査概要】
調査方法:セイバン直営店・公式サイト・天使のはねランドセル展示会の購入者データを集計
調査期間:2025年2月6日~5月6日

調査結果のサマリー

- 女の子に人気のカラーは、パープル系、サックス系、ピンク系定番カラーは、赤系からパープル系に移行

- 男の子に人気のカラーは、ブラック系、ブルー系、ネイビー系メタリックカラーの需要が年々増加

女の子に人気のカラーは、パープル系、サックス系、ピンク系
定番カラーは、赤系からパープル系に移行







女の子に人気の色は、パープル系、サックス系、ピンク系が昨年に引き続き上位にランクインしました。

かつて主流であった赤系の人気は、23年度から24年度にかけて15%減少しています。
昨今の需要にあわせて、22年度よりニュアンスカラーを増やしていること、また2023年2月に配信した”ランドセル選びドキュメンタリー篇動画”にて「お子さまが自分で好きなランドセルを選ぶことの大切さ」を発信したことから、従来の固定観念に捉われずに、お子さまの好きを尊重した色が選ばれている結果だと考えています。

なお、ランドセルの色の多様化に伴い、赤系から他のカラーに人気が分散しており、最近では女の子の定番は、赤系からパープル系に移行しています。

ランドセル選びドキュメンタリー篇動画URL
https://www.youtube.com/watch?v=r1Bic3Go2dY&t=1s

男の子に人気のカラーは、ブラック系、ブルー系、ネイビー系メタリックカラーの需要が年々増加



男の子に人気の色は、ブラック系、ブルー系、ネイビー系が昨年に引き続き上位にランクインしました。





また、華やかな光沢感のある『メタリックカラー』の需要が年々増加しており、新色として登場した23年度から25年度にかけて、人気が3倍に増加しています。メタリックカラーを細分化してみると、ブルー系が約42%を占めており、次にゴールド系、シルバー系、レッド系の人気順となりました。

天使のはねランドセルでは、男の子人気No.1モデル「モデルロイヤル ドラグーン」にもメタリックカラーを採用しています。中でも、ブルー系のパールメタルマリン×ブラックが大人気です。
さらに26年度モデルより、同モデルに新色のゴールドとシルバーを追加し、多様化するニーズにお応えできるように、豊富なカラーを展開しています。

モデルロイヤル ドラグーン パールメタルマリン×ブラック

モデルロイヤル ドラグーン ゴールド×パールメタルレッド

モデルロイヤル ドラグーン シルバー×パールメタルマリン


<参考>

5月末までの購入は全体の36%!ランドセルの第二商戦は8月






25年度の調査データをみると、5月末までにランドセルを購入した方は全体の36%で、残りの64%は未購入という結果となり、一昨年の24年度に引き続き、6割以上が6月以降に購入しています。
また単月でみると、ゴールデンウィークのある5月が購入の第一商戦ですが、次いでお盆休みのある8月が第二商戦となっています。
5月までは生産数が少ないランドセルの売り切れを懸念したお客さまの購入が見られますが残りの約6割の方は、これからランドセル選びを始めるようです。

天使のはねランドセルは、兵庫県内にある自社工場でランドセルづくりを行っているため、6月以降でも豊富なラインナップをご用意しております。
これからランドセル選びを始める方にも、完売を気にせず、ご家族皆さまのペースで、じっくりとランドセル選びをお楽しみいただきたいと考えています。

【調査概要】
調査方法:インターネット調査 / 調査対象:2025年度小学校入学予定のお子さまをお持ちの24~45歳の方
調査期間:2024年12月9日~12月17日 / サンプル数:1,895

ランドセル選びのトレンドは”軽さ”
「本体重量が軽い」ランドセルの販売数は、23年度から約1.5倍に増加
近年ランドセルのトレンドとして”軽さ”に注目が集まっています。天使のはねランドセルのシンプルなデザインのモデル(※)において、「本体重量が軽い」「体感重量が軽い」の異なる形状の2つに分けて販売数を比較したところ、「本体重量が軽い」ランドセルが、販売を開始した23年度と比較して25年度には約1.5倍に伸びていることがわかりました。特に都市部においては通学距離が短いことから、「本体重量の軽さ」への需要が増加しているようです。






※シンプルなデザインのモデル
本体重量が軽い:スゴ軽 エアー・スゴ軽 エアーII
体感重量が軽い:モデルロイヤル クラシック

【調査概要】
調査方法:セイバン直営店・公式サイト・天使のはねランドセル展示会の購入者データを集計
調査期間:2022年1月1日~2024年12月31日

2つの”軽い”から選べる「天使のはねランドセル」の特長
天使のはねランドセルは、お子さまのからだへの負担軽減のため、2つの”軽い”を実現。お子さまの通学スタイルや好みに合わせて、2つのタイプのランドセルからお選びいただけます。







26年度モデルの天使のはねランドセルは、”お子さまの好き”が見つけられるように、36色242種類の豊富なラインナップをご用意しています。 
また、セイバン直営店ではランドセルのことを熟知した『ランドセルコンシェルジュ(R)』が、皆さまのランドセル選びをサポート。ランドセル選びのプロと一緒に、相談しながら、お子さまにぴったりのランドセルを見つけていただけます。




株式会社セイバン 会社概要
会 社 名:株式会社セイバン
代 表 者:代表取締役社長 泉 貴章
所 在 地:兵庫県たつの市龍野町片山379-1
企業サイト:https://www.seiban.com/





1919年(大正8年)、現社長の曽祖父にあたる泉亀吉が地元播磨産の皮革を材料に財布やカバン、キセル入れの販売を開始。
1946年からは本格的なランドセルの製造に乗り出し2003年には機能性ランドセルの先駆けとなる「天使のはね」を開発。現在に至るまで、市場シェアトップクラスを維持しています。
「世界中の子どもたちとそのご家族の笑顔の実現」をミッションに掲げ、保育事業やバッグ事業、海外事業に取り組んでいます。

  • はてなブックマークに追加

下北沢経済新聞VOTE

下北沢経済新聞を読んだことをきっかけに、実際に足を運んだ店やイベントはありますか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース