プレスリリース

ユーフォリア、京都府福知山市の中学部活動を運営する福知山ユナイテッドへ「女子選手向けヘルスケア支援プログラム」を提供

リリース発行企業:株式会社ユーフォリア

情報提供:




スポーツテック企業の株式会社ユーフォリア(本社:東京都千代田区、代表取締役:橋口 寛/宮田 誠、以下 ユーフォリア)は、京都府福知山市の部活動地域展開(地域連携)を推進する一般社団法人福知山ユナイテッド(所在地:京都府福知山市、代表理事:片野 翔大、以下 福知山ユナイテッド)に対し、同クラブ内の女子サッカー、女子バスケットボールの選手を対象とした女子選手向けのヘルスケア支援プログラムを提供することをお知らせいたします。

■ プログラム提供の背景
現在、全国で公立中学校の部活動改革として、学校部活動を段階的に地域のスポーツクラブや地域の指導員へ委ねる「地域展開(地域連携)」が進められています。展開を進めるにあたって、運営する自治体やスポーツクラブには競技指導だけでなく、選手が安心してスポーツに励むことのできる環境整備が求められています。
特に女子選手において、中学生年代といえば身体的にも精神的にも変化が大きい第二次性徴期であるため、指導者が適切な知識を持ち指導やコミュニケーションを実施できること、選手自身もその変化に適切に向き合うために知識を持つことが重要になります。そこで、ユーフォリアが専門家とテクノロジーソリューションを一連のプログラムとして提供し、女子選手のヘルスケアリテラシーを向上するための支援を行います。
■ 福知山ユナイテッドの状況
福知山ユナイテッドは、総合型地域スポーツクラブとして設立され2023年4月より京都府福知山市の中学部活動改革の推進を担っています。部活動地域展開開始当初は、男子サッカーや男女バスケットボールクラブでのスタートでしたが、現在では4競技13チーム/スクール、約260名の学生が参加する規模にまで地域展開が進み地域スポーツの受け皿として成長拡大してきました。
そんな中、昨年4月にU12(小学生)の女子サッカーチーム「LIEN’S(リアンズ)」を設立、さらに今年4月にはU15(中学生)の女子サッカーチーム「Frau(フラウ)」を設立。Frau(フラウ)は「JFA×MS&ADなでしこ“つぼみ”プロジェクト」[※1]の第1号の認定クラブにも選ばれるなど、女子のスポーツ離れが進む日本において、福知山ユナイテッドでは女子選手が安全に、末永くサッカーを楽しめ、そして競技力も磨くことができる環境整備に尽力されています。
■ よりよいスポーツ環境整備に向けて
ユーフォリアが今回提供するのは、これまで10年以上にわたってトップアスリートのサポートを行う中培ってきたスポーツ科学の知見、テクノロジーソリューションを基にしたプログラムです。福知山ユナイテッドのサッカーおよびバスケットボールチームに所属する女子選手が将来にわたって健康的にスポーツを楽しむためのスポーツコンディショニング、ヘルスケアリテラシーの向上を支援いたします。両者がタッグを組み、女子選手および指導者に対するリテラシー向上支援を実施することで、将来起こるかもしれない予防可能なケガの予防、女性アスリートの三主徴[※2]と呼ばれる健康障害の撲滅につながると考えます。
■ 支援プログラム概要
- SportsMate(スポーツメイト)アプリによるコンディションデータの収集:ユーフォリアが開発・提供するSportsMateをチームに提供し、選手は月経周期をはじめとした、パフォーマンスに関わるコンディションデータ、日々の活動の振り返りを定期的に蓄積します
- フィードバックレポートの提供:ユーフォリアは蓄積したデータをもとに、対象選手個人の成長やパフォーマンス発揮状況に応じたフィードバックレポートを作成し、選手に配布します
- 専門家によるコンディショニング講習会:ユーフォリアに所属する専門家をアサインし、育成年代の女子選手が抱えやすい悩みや課題を発育・発達、コンディショニング、栄養・睡眠などの観点から講習会や動画配信を通じてサポートします


[※1]JFA×MS&ADなでしこ“つぼみ”プロジェクトとは:
持続可能なスポーツ環境を創出するために、自治体と連携した中学生年代女子向けクラブの創設や運営を、JFA(公益財団法人日本サッカー協会)とMS&ADホールディングスが支援し、事例発信などを行うプロジェクト。支援の開始は2025年4月からを予定されており、対象クラブには、JFAによるサポート(クラブ運営のサポート、運営費の補助等)が受けられます。

[※2]女性アスリートの三主徴とは:
「Low Energy Availability(利用可能エネルギー不足)」により「無月経」となり、無月経により女性ホルモン分泌が低下し骨密度を高められないため「骨粗鬆症」を引き起こすという互いに関連し合う三つの健康障害のこと。

■ 一般社団法人 福知山ユナイテッドについて
所在地 :京都府福知山市和久市町160番地2
設立  :2022年7月7日
代表者 :代表理事 片野 翔大
事業内容:総合型地域スポーツクラブ運営/スポーツイベント運営/マーケティング支援事業等
URL   :https://fukuchiyama-united.club/

■ SportsMate(スポーツメイト)についてhttps://sportsmate.jp
「SportsMate(スポーツメイト)」は、スポーツや部活を頑張る学生が日々の練習記録や成長の振り返り、目標設定に使える無料アプリです。継続的な入力で、ケガのリスクや生活習慣のアドバイスが表示されます。成長やエネルギー状態はスコアで表示され、運動意欲やセルフケアをサポート。個人だけでなくチームでの共有も可能で、指導者からのフィードバックも得られます。選手間や指導者とのコミュニケーションを助け、成長を後押しします。

■ 株式会社ユーフォリア について
ユーフォリアは「人とスポーツの出合いを幸福にする」をミッションに、スポーツの課題をテクノロジーで解決するスポーツテック企業です。スポーツ選手のコンディション管理、ケガ予防のためのSaaS型データマネジメントシステム「ONE TAP SPORTS(ワンタップスポーツ)」( https://one-tap.jp )、スクール運営のDXプラットフォーム「Sgrum(スグラム)」( https://sgrum.com )、部活動やサークル活動に取り組む学生向け無料の練習記録アプリ「SportsMate(スポーツメイト)」( https://sportsmate.jp )を開発・提供しています。さらに、これまでスポーツ界で培ってきたノウハウを生かし、一般企業のビジネス課題の解決を行う事業も推進中です。
本社  :東京都千代田区麹町4-8-1 麹町クリスタルシティ東館10階
設立  :2008年8月18日
代表者 :代表取締役/共同創業者 橋口 寛・宮田 誠
事業内容:スポーツ領域におけるシステム開発・保守・コンサルティング、スポーツデータ活用による商品開発支援事業、健康経営支援事業
URL   :https://eu-phoria.jp/

【本件に関するメディア関係者お問合わせ先】
株式会社ユーフォリア 広報担当 E-mail:pr@eu-phoria.jp

  • はてなブックマークに追加

下北沢経済新聞VOTE

下北沢経済新聞を読んだことをきっかけに、実際に足を運んだ店やイベントはありますか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース